会長 | 小島鐡男 |
活動概要 | 日本画、洋画、彫刻、工芸、書道、写真、デザインの7部門がそれぞれ年間を通し創作活動を行う。 創作活動の発表の場として、又、千葉市の美術振興を図るため、毎年、千葉市美術館にて千葉市民美術展覧会を開催する。 |
構成人数 団体数 | 日本画56人・洋画248人・彫刻25人・工芸62人・書道255人・写真39人・デザイン26人 計 7分野 711人 |
連絡先 | |
HP等 | ホームページ |
会長 | 朝香 桂子 |
活動概要 | 毎年3月末日に合同公演を市民芸術祭参加で実施しているほかに、千葉市文化振興財団主催「伝統芸能に親しむ」に三曲・琵琶・能楽・長唄等で出演。 また、協会主催で「日本舞踊体験教室」4校、千葉市教育委員会主催「未来への夢をはぐくむ音楽芸術体験教室」(筝・三絃・尺八・鼓)10校も行っている。 |
構成人数 団体数 | 役員32人・会員114人 計23団体 146人 |
連絡先 | |
HP等 | ホームページ |
会長 | 小林 孝一 |
活動概要 | ・主催公演を年間5公演 ・アウトリーチコンサート(スクールコンサート)を年間数公演 ・機関誌「おんきょう」を年1回発行 ・ホームページの運営 |
構成人数 団体数 | 団体会員15団体 約400人 |
連絡先 | |
HP等 | ホームページ |
会長 | 友野 雅通 |
活動概要 | 各団体の所属する神社の祭礼や地域の行事等に参加しております。 団体においては、子ども達を中心とした行事を行っています。 常に練習を行っておりますので、何かの機会におたずねいただければ幸いです。 |
構成人数 団体数 | 10団体 280人 |
連絡先 | |
HP等 |
会長 | 高橋 清 |
活動概要 | 文化連盟の下、市民芸術祭の参加とともに、演劇に関する活動を行うことににより、 各団体の持ち味を生かし連携して演劇文化の発展に寄与する。 |
構成人数 団体数 | 「劇団PPK48」「人形劇団紙ふうせん」 計2団体 30人 |
連絡先 | |
HP等 |
会長 | 須田 宗徑 |
活動概要 | 本会は、千葉市内の茶道華道諸流派の提携及び親睦を図り茶道華道文化の発展向上に寄与することを目的とし、会員による茶会・華展・研修会や市民の方が子どもから参加できる「茶会」「いけばな体験」を行っております。 |
構成人数 団体数 | 茶道3流派14社中171人・華道12流派68社中529人 計700人 |
連絡先 | |
HP等 |
会長 | 羽村 美和子 |
活動概要 | 令和4年10月に再結成し5年5月の俳句大会で再始動。 俳句大会は事前投句と当日投句の講評顕彰。 秋の吟行会、俳句講座、「千葉市短詩型文芸作品集」(川柳・短歌共催)の出版などが主要活動。 |
構成人数 団体数 | 250人 |
連絡先 | |
HP等 |
会長 | 松岡 好楽 |
活動概要 | 文芸川柳の作句・鑑賞を同好者である市内の吟社勉強会を通じて行う。 また、市民芸術祭に参加する。 |
構成人数 団体数 | 計 6団体・80人 |
連絡先 | |
HP等 |
理事長 | 三浦 旭昇 |
活動概要 | 春期大会 3月 文化センター アートホール 終期研修会 9月 文化センター スタジオ1 全期学習会 公民館・自治会館 |
構成人数 団体数 | 流派会長23人・会員155人 計14団体 178人 |
連絡先 | |
HP等 |
会長 | 秋葉 四郎 |
活動概要 | 1.千葉市短歌大会開催 広く詠草を募集し各賞の選考、表彰、講演会などを行う。参加者全員に詠草集配布。 2.千葉市短詩型文芸作品集発刊(俳句、川柳と協業) 3.子ども対象のワークショップ「短歌をつくり色紙に書こう」を千葉市生涯学習センターと共催 |
構成人数 団体数 | 会員56人 準会員33人 計89人 |
連絡先 | |
HP等 |